参加申込み受付中

災害時看護支援ボランティアナース養成講座

川崎市内の災害時に、避難所など身近な場所で地域に住む人の医療救護活動や相談支援をしていただける看護職の人材を養成しています。ぜひご参加ください。
※当研修は、災害時看護支援ボランティアナースの登録を強制するものではありません。

〇避難所における医療救護活動について
  講師:川崎市医師会 災害医療コーディネーター 原田俊隆 医師
〇災害時の看護支援活動について
  講師:川崎市立多摩病院 馬野由紀 看護師
〇川崎市の災害時医療体制について
  講師:川崎市健康福祉局保健医療政策部 國米佑宇 係長 

日時
令和5年4月28日(金)9:30~16:30(9:00~受付)
場所
川崎市ナーシングセンター 研修室(川崎市看護協会内)
対象
看護職の免許を持ち、市内の災害発生時の看護支援に関心のある方 40名
受講料
無料(受付完了メールの振り込み案内は無視してください)
講師
医師・看護師・川崎市災害担当
研修番号
34
申込期間
令和5年2月15日~4月21日(申込期間中のみ入力フォームが開きます)
申込方法
下記入力フォームからお申込みください。
申込完了後に、入力されたメールアドレス宛に受付完了メールを自動配信します。メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどもご確認ください。
受講決定について
受付完了メールが受講承諾通知となります。当日直接会場へお越しください。
定員を超えた場合は、締め切り後にご連絡いたします。
申し込み後、欠席の場合は必ずご連絡ください。